2023年 10月

2023.10.29.     礼 拝

 

エズラ記3:1-6(P725)     「礼拝から始める」

 

イスラエルの民たちは、捕囚から解放された後、自分たちの町に戻っていたのですが、エルサレムに集まってきました。祭壇を築き、主に礼拝をささげるためでした。ここから礼拝が回復したのです。礼拝は、私たちにとってどのようなものなのでしょうか。

1.私たちを一つにする

捕囚中の彼らは、「離散」を余儀なくされました。そんな彼らが、一人の人のようにエルサレムに集まってきたのです〈1〉。ただ、彼らの力で一つとなったのではありません。主が解放してくださり、礼拝する者とならせてくださったという喜びと主への感謝が一つとしたのです。主は、私たちを一つとし、共に礼拝をささげる者とならせてくださいます。

2.私たちに土台を確認させる

彼らは、このところで自分たちがやりたいように礼拝をささげたのではありません。律法に書き記されているとおりに礼拝をささげたのです〈2〉。ここが原点であり、土台でした。私たちの土台は、主イエス・キリストです。礼拝は、イエス様を第一にし、イエス様に従っていくことです。いつもこの原点に戻り、揺らぐことのない土台に立ち続けましょう。

3.私たちの原動力となる

この時、彼らにはやらなければならないことがたくさんありましたが、主を礼拝することから始めました。礼拝をささげた時、彼らは新しい力を得ることができたのです。働きを進めていく中で、計画を立てることは大切です。けれども、何よりもまず主の前に出たいのです。日々、主からの新しい力を受け取り、一歩一歩前進していきましょう。

主を礼拝することは、私たちに与えられた特権です。いつもの礼拝を大切にしていきましょう。そして、日々、気持ちを新たにして、礼拝をささげていきましょう。

  •    29日(日)  9:30~ JFC  11:00~ 礼拝(礼拝の動画配信・CD郵送・レジュメ送付は引き続き行います)  誕生祈祷  大掃除
  •       30日(月) 10:30~ 教区会(西宮)  青少年委員会  YLM  男性部代表者会
  •      1日(水)  祈祷会(13:30~  メ=濵崎師)  各自で聖書を読み、祈祷課題を祈ることも継続します

2023.10.22.     礼 拝

 

出エジプト記17:8-16(P122)     「祈り続けるために」

 

私たちの信仰生活は、戦いの連続です。モーセは、アマレクとの戦いを前にして「明日、わたしは神の杖を手に持って、丘の頂に立つ。」〈9〉と語りました。それは、主に祈るためでした。主は、どのような時にも私たちと共にいてくださり、導き続けてくださいます。

1.主に委ねる

モーセが丘の頂でしたことは、手を上げることでした。戦いとは全く関係のないように思われる行動なのですが、これは、主に委ねる行動でした。私たちは、何とか自分自身の力で頑張ろうとします。しかし、まず主の前で手を上げることから始めたいのです。主は、私たちと共に戦ってくださるからです。全てを委ね、主と共に進んでいきましょう。

2.互いに支え合う

丘の頂にいたのは、モーセだけではありません。アロンとフルも一緒にいました。彼らは、モーセの両側に立ち、手を支えたのです。祈り続けることは、決して簡単なことではありません。途中で諦め、止めてしまうこともあるのです。けれども、兄弟姉妹の執り成しの祈りがそれぞれを支えるのです。自分自身のことだけではなく、互いに支え合いましょう。

3.主の答えを受け取る

主は、必ず祈りの答えを与えてくださいます。ただ、私たちは、その答えをしっかりと受け取ることができているでしょうか。モーセは、勝利した後、主の御業に感謝し、主を礼拝しました。主は、私たちの歩みの中で多くのものを与えてくださいます。その事柄が当たり前になってしまうのではなく、一つ一つを覚えて主に感謝をささげていきましょう。

私たちの信仰の戦いは、一人の戦いではありません。今、あなたが抱えている課題を主に委ね、兄弟姉妹と心を一つして祈り続けましょう。

  •    22日(日)  9:30~ JFC  11:00~ 礼拝(礼拝の動画配信・CD郵送・レジュメ送付は引き続き行います)  分かち合い  JFC教師会  教区女性の集い(平野)
  •       25日(水)  祈祷会(13:30~  メ=濵崎師)  各自で聖書を読み、祈祷課題を祈ることも継続します

2023.10.15.     門真聖会 聖会2

 

ネヘミヤ記3:38(P743)     「持ち寄る力」

 

イスラエルの民たちには、「城壁再建」という大きな目標がありました。ただ、全ての人が同じ目標を持ち、前進していくのは、容易なことではありません。彼らは、どのように城壁再建へと向かっていったのでしょうか。

1.力を受け、行動に移した

一つ一つの出来事を通して、彼らは、主からの力を受け、立ち上がりました。また、実際に行動へと移していったのです。思いと行動がつながっていくのは、難しいことです。主は、そんな私たちの背中を押してくださいます。ビジョンを握らせ、一歩を踏み出させてくださるのです。

2.それぞれができる限りのことをした

 城壁再建には、様々な人たちが関わりました。作業が得意でない人も当然のようにいたでしょう。しかし、聖書には、文句を言ったという記述はないのです。それぞれが委ねられた働きを忠実に担っていったのです。誰かがやるのではなく、自分自身のできることをもって仕えていきましょう。

3.主によって一つとされた

ネヘミヤ記3章には、「傍ら」「続いて」「補強した」という言葉が繰り返し出てきます。城壁再建は、個人の作業ではなく、共同作業です。彼らは、繋がりをもって働きを進めていきました。目標を達成するためには、主によって一つとなる必要があります。主に委ね、祈り求めていきましょう。

私たちにビジョンを与え、立ち上がらせ、繋ぎ合わせてくださるのは、主なる神様です。その時、教会は大きな力をもって前進できるのです。「私を用いてください」と祈り、行動しましょう。

月別のメッセージ

カレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

facebook


わたしたちの教会は、

聖書信仰に立つ
正統的キリスト教会です。

門真キリスト教会
主任牧師:濱崎恵太
牧 師:濱崎かおり

日本アッセンブリーズ・
オブ・ゴッド教団

関西教区

https://ag-kansai.com 

日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団・関西教区

access counter

  • 165338総閲覧数:
  • 11今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数: