「信仰と感情」
2013.2.24. 礼 拝
フィリピ4:11-13(P366) 「信仰と感情」
Ⅰ.信仰と感情の関係
① 感情はクリスチャン生活に不可欠(不可欠(ふかけつ)=なくてはならない)
・みことばに聞く時、聖霊は知性に語りかけ、感情と意志を動かします。
・クリスチャン生活の特徴の一つは「喜び」です。(ローマ15:13)
② 感情は意志で調節できない
・霊の感情と肉の感情は全く別。霊の感情は自分の意志では生まれません。
③ 感情は複雑で変わり易い
・性格や体調は感情に影響します。感情は常に変わり易いものだから、感情のままに信仰生活をしていると危険です。(マルタ。ルカ10:40)
感情のままに信仰生活をしている人は、信仰生活が不安定になります。
Ⅱ.感情に支配されないために
① 感情に任せない -「どう感じたか」でなく「どう信じるか」が大切。
・感情のままに生活していると幸福感が消えます。なぜなら、御心ではないから。聞いた御言葉を知性で正しく理解し、従順すると、感情が伴ってきます。
② 主の御下(みもと)に行く - 自分の意志で感情を調節する努力をやめる。
・主を慕い求め、主の御下へ行きましょう。(長血の女。マルコ5:27-28)
③ 主によって喜ぶ(フィリピ4:4)
・肉の喜び(自分を楽しませる)と、霊の喜び(主による喜び)を区別しましょう。
・パウロは、喜べない状況でも、主によって喜びました。(使徒16:22-25)
感情に任せないで、平安の源、喜びの泉である主の下に行き、喜びに満たされましょう。(ヨハネ16:20,33)